東京都スポーツ協会からのお知らせ

第11回地域スポーツクラブ交流会が開催されます!!

2016.01.20

今年も地域スポーツクラブ交流会が開催されます!!

詳しくは下記関連リンクをご覧ください!!

2016.01.19

2016年2月6日(土)、東京体育館第一会議室にて「スポーツリーダー研修会」を開催いたします。

<講師>
荻原 次晴 氏(スポーツキャスター/元ノルディック複合日本代表) : 「スポーツから学んだこと~大人が変われば子供も変わる~」
池畑 亜由美 氏(東京家政大学講師) : 「女性がもっとスポーツ活動を続けるために」

【 スポーツ指導者資格更新について 】
◆この研修会は、公益財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者の資格更新のための義務研修となります。

2016.01.12

平成27年12月12日(土)に実施しました地域スポーツクラブマネジメントセミナー第3,4回の実施報告書を掲載します。

2015.11.20

平成27年10月23日(金)に実施しました地域スポーツクラブマネジメントセミナー第2回の実施報告書を掲載します。

2015.11.18

 地域における障害者スポーツ振興のキーパソンとなる地域スポーツクラブ関係者等を対象に、障害者スポーツ事業の取組みのきっかけとなる本セミナーを開催します。

問合せ先
◆東京都オリンピック・パラリンピック準備局 スポーツ推進部障害者スポーツ課
電 話:03-5320-7729 ファクシミリ:03-5388-1227
◆(公社)東京都障害者スポーツ協会 スポーツセミナー担当
電 話:03-6265-3914 ファクシミリ:03-6265-3974

申込み
◆(公社)東京都障害者スポーツ協会 スポーツセミナー担当
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ12階
電 話:03-6265-3914 ファクシミリ:03-6265-3974

2015.09.02

平成27年8月26日(水)に実施しました地域スポーツクラブマネジメントセミナー第1回の実施報告書を掲載します。

2015.08.19

7月20日に第6回地域スポーツクラブ交流大運動会を荒川区立汐入東小学校で開催したよ!お馴染みの「マグロキャッチ」からリニューアル種目「ボッチャ」など、みんなが楽しめる一日となりました♪

2015.08.03

第1回は地域コミュニティとは何かを考えます。第2回は法人格の理解を深める内容となっています。スポーツクラブに馴染みのない方にもわかりやすい講義となっています。

2015.07.27

平成27年6月27日(土)に実施された地域スポーツクラブシンポジウム「地域スポーツクラブの原点を問う」の報告書を掲載しました。

2015.06.05

平成27年度スポーツを通じた子育て世代支援事業の取組状況報告書を掲載します。

2015.06.01

平成27年度、都民参加事業・シニアスポーツ振興事業・スポーツを通じた子育て支援事業収支計画書(第1号様式-3)及び、平成27年度、都民参加事業・シニアスポーツ振興事業・スポーツを通じた子育て支援事業収支決算書(第6号様式-3)のエクセルファイルを作成しましたので、こちらをご活用ください。

2015.03.30

平成27年2月7日(土)に実施しましたスポーツリーダー研修会の実施報告書を掲載します。

2015.03.12

平成27年1月24日(土)に実施しました地域スポーツクラブマネジメントセミナー第5,6回の実施報告書を掲載します。

2015.01.18

平成26年11月29日(土)に実施しました地域スポーツクラブマネジメントセミナー第3,4回の実施報告書を掲載します。

2014.11.26

上記のフォーマットを掲載します。

当該、事業申請クラブにおきましては、連絡調整担当クラブへデータでの提出にご協力ください。

2014.10.22

12月14日(日)に墨田区のNPO法人スポーツドアあずま、中央区の中央区地域スポーツクラブ大江戸月島の2つのクラブを訪問します。

 

2014.09.30

東京都ボランティア・市民活動センターからNPO法人運営入門講座のお知らせが届きました。

詳細は下記からご覧ください。

東京ボラセンNPO法人運営入門講座

2014.08.20

第3,4回は会計担当者&代表者のための会計セミナーを実施します。
会計担当者、代表者が共に学べるセミナーで、会計に馴染みのない方にもわかりやすい講義となっています。

2014.07.22

平成26年6月28日(土)に実施された地域スポーツクラブシンポジウム「原点と未来の共有~共に考える時間がここには有る~」の報告書を掲載しました。平成26年度地域スポーツクラブシンポジウム結果報告 [サポネ掲載]

2014.07.09

「護」身と「防」犯の基礎

いざという時のために日頃から注意する護身の方法を
講義と実技を通して、お伝えします。

具体的なケースを想定しながら、体を動かして学べる90分間です!

親子、夫婦での参加もOK!

武道の殿堂、東京武道館で護身のスキルを学びましょう!