クラブ、関係団体からのお知らせ

スポーツ活動中の熱中症事故等の防止について

2025.07.03

スポーツ活動中の熱中症事故等の防止につきまして、日本スポーツ協会より周知依頼がありました。
各クラブにおかれましては、イベントや日頃の活動において、熱中症予防の対応を徹底いただきますよう、お願い申し上げます。
また、当協会の危機管理マニュアルも更新しましたので、併せて御参考ください。
【JSPO】スポーツ活動中の熱中症事故等の防止について(依頼) 【同封・スポーツ庁】令和7年熱中症事故の防止について(依頼) TSPO 主催大会運営に係る危機管理マニュアル
<特に留意すること(スポーツ庁依頼文からの抜粋)>
①活動の場所や種類にかかわらず、暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)に基づいて活動中止を判断すること
②それほど高くない気温の時期から、暑熱順化(体を暑さに徐々に慣らしていくこと)を行うこと
③スポーツ等の活動前に適切な水分補給を行うとともに、必要に応じて水分・塩分の補給ができる環境を整え、活動中や終了後にも適宜補給を行うこと
④熱中症の疑いのある症状が見られた場合には、早期に水分・塩分の補給、体温の冷却、病院への搬送等を行うこと等
 
以下の資料及びサイトにつきましても、併せて御参照・御活用ください。
◆東京都スポーツ協会ホームページ(熱中症事故の防止について)
https://www.tokyo-sports.or.jp/untitled194.html
◆東京都スポーツ協会ホームページ(危機管理マニュアル)※添付資料と同じ内容です。
http://www.tokyo-sports.or.jp/untitled265.html
◇日本スポーツ協会ホームページ(スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック)
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/heatstroke/tabid1437.html#guidebook
◇日本スポーツ協会ホームページ(熱中症予防運動指針)
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/heatstroke/tabid922.html
◇日本スポーツ協会ホームページ(熱中症を防ごう)
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/heatstroke/tabid523.html#04
◇東京都環境局ホームページ(東京暑さマップ)
https://micos-sc.jwa.or.jp/tokyo-wbgt/
 
熱中症による健康影響が年々深刻な問題となっています。気象庁の発表によると、今年の夏も猛暑が見込まれます。
皆様におかれましても、健康に留意し、安全にスポーツをお楽しみいただけますよう、お願い申し上げます。